2014年1月27日月曜日

今最もイカれてるギャグ作家 中川ホメオパシー!!

先日、彼女と同棲してる友人がアパートに帰ったらゼクシィがテーブル置いてあったらしい。
以前からブログ内で何度か触れてますが、僕は結婚が恐くてしょうがないんですよ。だからもうその話を聞いたときはどんなホラー映画よりも恐ろしかった・・・すると別の友人からも結婚するという報告まで飛び込んできましてね〜。もうみんな早くないか?と思いますけどね。まあ黙って祝います。ええ。



それはそうとつい先日、TwitterのTLに流れて来た漫画が久しぶりに狂いに狂った内容だったので紹介したいと思います。
中川ホメオパシーという『バクマン。』の亜城木夢叶のように二人組の漫画家なんですが、原作を的場健、作画を小林優一がそれぞれ担当し、2人とも年齢は30前半。2008年にヤングチャンピオンコミック大賞の一賞を受賞し、2年後に現在ヤングチャンピオン列にて連載中の『抱かれたい道場』を連載。コミックス1巻が発売中です。
作風はもうとにかく下ネタや理不尽がひしめくスラップスティックコメディから劇画で同性愛を描く物語や多岐に渡りますが基本的にはギャグ作家です。話のテンポ、画力が前衛的なのでグイグイ引き込まれます。他にも有名漫画のパロディや過激なネタやタブーに触れたりととにかく多彩なので下にリンク貼っときますのでチェックしてみてください。
例えば、メタルペニスで頭陥没させたり、山下達郎が全裸サンタになったり、悟空がオナニーしたり、島耕作が犬になったりと訳が分からないと思いますが勢いが凄い!
『行け!稲中卓球部』や『浦安鉄筋家族』、『恐怖新聞』が好きな方には大いに楽しめると思います。


中川ホメオパシー先生の公式HPはコチラ
コチラは4コマ漫画がかなり載ってます。
ネット連載の『バトル少年カズヤ』はコチラ。22話まで連載
中。

もうすぐ24歳なんですが、久しぶりに年相応に楽しめるギャグ漫画に出会えて大変嬉しいです。
小学校のときに『浦安〜』、中学校では『行け!稲中〜』と来て高校以降はあまりギャグ漫画は読まなかったので本当に嬉しい限りです。まだ僕自身全ての作品を読み切れていないので、少しずつ楽しみたいと思います。ぜひ読んでみてください!オススメですー!



2014年1月15日水曜日

『大脱出』と『インシディアス 第2章』


新年一発目の映画鑑賞ということで1/10に『大脱出』と『インシディアス 第2章』を観てまいりました!


スタローンとシュワルツェネッガーの待望の共作〜!!ってことなんですが、ぶっちゃけ『大脱出』かなり大味でしたw 何が大味ってそれバレるだろ!という脱走方法をスマートにやってのけたり、監視側が非常に甘かったりととにかく大味!でもまぁ金曜ロードショー観てるみたいでオッケー!!・・・なんですが、全体の大味ぶりや監獄のスケールに比べてアクションがやや小粒かな〜と。ラストは船全部爆破しても良かったよ。
と言ってもやはり、スライとシュワの陰と陽みたいな関係性も実人生に比例しているようで面白かったし、二人が一緒のスクリーンに収まってるのは凄い。熟練された筋肉の重々しいぶつかり合いはたまりません。特にスライがシュワをバックドロップするのは笑っちゃいました。
僕が行った時間が朝イチだったこともあるのか、若い観客が全然いなくて寂しかったですねぇ。みんなジェイソン・ステイサムや韓国系の無駄な動きを排したスマートなアクションに慣れちゃったせいもありそう。そもそも80年代、90年代の映画を積極的に観ようとする機会がないのかな。




そして!!期待を裏切る面白さだったのが『インシディアス 第2章』!まず持って、女子高生グループ二組に、隣が高校生カップルという最高の鑑賞コンディション!みんなビクビク キャーキャー最高でした。これ以上の演出はないでしょ!


んで 本編ですが、一作目のオープニング成績の3倍も興行収入叩き出しているメガヒット作な反面、正直この手の二作目はヌルいんだろうな…つってもジェームズ・ワンだからね!?と微かな期待を寄せて実際に蓋を開けてみたら…なかなかの傑作でした!!!監督の前作『死霊館』も好きですが今作の方が好きです。まあ、あちら実話ベースなので毛色はだいぶ違いますがね。
一作目を観てないと絶対に分からない作りになってます。今後鑑賞を考えてる人は絶対に一作目を観てからにしてください、そうでないと観る意味がないです。と言うのも一作目の細かなキャラ造詣、舞台、幽霊などすべてが最大限に活かされている上に、まさかのホラー映画でループものという凄い構造になっているので!物語の始まりも、一作目の衝撃のラストから始まるのかと思いきやアバンタイトルでジョシュの幼少期 つまり黒い老婆に苛まれているときまで遡る。てっきり「一作目の赤い顔の悪魔が憑いて来ちゃったのか!?」と思っていると、そこの部分をフックアップされるからいきなり先が読めなくなって楽しいです。なので今回は謎解き要素も多い。一作目のクライマックスが現実世界に幽霊が侵攻してくるのに対して、 "彼方" まで原因究明に向かう一作目のような展開に加え、今作は取り憑かれた生身の人間が家族を襲うというまた別のアプローチ!シャイニング』や『13日の金曜日』のような追跡劇にアドレナリンが出ました。
画面全体のデザイン前作の赤基調に対し今作は赤と青。前作のストレスフルな赤に負けず劣らずの決して安らぎとは程遠い青の使い方も素晴らしかった。悪趣味なタイトルコールやラストも健在でジェームズ・ワンやっぱ最高だよあんた!!!
今作を最後にホラー映画から身を引くらしいです。かなり寂しい気もしますが次回作はあの『ワイルド・スピード7』ですからね。ポールが亡くなった穴をどうカバーしているのか手腕が問われますね。
今でしか劇場で堪能できないワン監督最後の(?)ホラー映画です。ぜひ観て頂きたい!

2014年1月2日木曜日

2013年 映画ベスト15 + 5




2013年は僕にとってかなり苦しい一年でした。人間関係崩れたり、ヘルニアになったり、フィッシングサイトに金持ってかれたり、5年以上愛用していたiPodがデータと共にお釈迦になったり、仕事で死ぬ思いしたりですね…。あんまりこういうこと信じるタイプじゃないんですが、僕今年 前厄だったんですよ。精神がイかれるかと思いました。ほんとに。そこらへんは強いほうだと自負してるつもりだったんですが、恐るべし前厄。…って前厄でこのレベルって本厄はどうなるの?マジヤバイ。来年は厄払い必須。
まぁ、それでも12月は結構盛り返して大変刺激の強いひと月でした。


さてさて、映画ファンの恒例行事 年間ベストランキング。なんだかんだ細々とやってるこのブログでも既に二回やってまして、形式的にはその年に観た作品全てにランキングを付けていたんですが、今年はそれをやめて、ベスト15と僕的に印象的だった作品を部門毎に出していきたいと思います。ちなみに今年公開作品は77本鑑賞できました!

ではでは…まずベスト15からベスト4!






15位 藁の楯


毎年楽しい三池作品。
説明台詞や心情をいちいち吐露したり御都合主義なところは多々ありますが、日本人特有のスーツでビシっと決めた人たちアクション映画も久しぶりだし、芽狩の感情の裏を返したときに爆発するものや清丸の「不細工なガキ・・・」や「すっげぇ…!」などクソ野郎っぷりもポイントも高し。決して嫌いにはなれない作品なので15位にランクイン。



14位 チレラマ


この映画は僕の夢を擬似的に叶えてくれたんです。それは何かというと今は絶滅したドライブインシアターで映画を観るという夢。ドライブインシアターにホラー映画を観にきた主人公達がこの映画自体に巻き込まれていく構成も面白い!下品の極み!


13位 ザ・タワー 超高層ビル大火災


ベスト中唯一の韓国映画です。『殺人の告白』のチョン・へギュンも最高だったし、『10人の泥棒たち』もそこそこ面白かったんですが、今年の韓国映画はコレでした。つっても他の全然観れてないんですけどね。ちなみに『第7鉱区』のキム・ジフン監督作品です。911を彷彿とさせる舞台や展開、スケール感。また消防士が主人公の映画も久しぶりで面白かったです。『ダイ・ハード』と並んでクリスマスに観たい作品です。



12位 パンドラ ザ・イエロー・モンキー 
PUNCH DRUNKARD TOUR THE MOVIE


AKBドキュメンタリーシリーズで御馴染みの高橋栄樹監督作品。AKBドキュメンタリー第三弾も前田敦子トリロジー完結編としてなかなか素晴らしかったのですが、こちらは僕が小学生の頃から好きなイエモンのバンド史上最大の全国113公演ライブツアーに密着したもの。絶頂時のロックバンドが抱える未来と絶望と葛藤を当時の荒い映像から繊細に映し出す技量はさすがと言ったところ。
さまざまな逆境を乗り越えた最終公演で演奏された『SO YOUNG』は涙が溢れました。



11位 カルト


白石晃士監督の引き出しの多さに感服。その一言ですね。一つ前に記事書いてるので詳しくはそちらを見てください。
そしてそして!コワすぎ!シリーズの新作情報がついに解禁!しかも劇場版!!タイトルは『戦慄怪奇FILEコワすぎ!劇場版・序章 【真説・四谷怪談 お岩の呪い】』 これ程豪勢なタイトルは観たことがない!チェケラ!




10位 悪の法則



全て観終わった後にオープニングのバイクのエンジン音を思い返したとき戦慄たるやゾクゾクするし、結局誰も何も”分かっていなかった”というのもグッときた。
今年のランキングの一つの括りというか共通事項があって、僕的に『日常の裏を返せば現れる世界の残酷さ』を描いてる映画がかなり響いたんですよね。今作もそうだし、『ザ・タワー 超高層ビル大火災』だって配管周りの問題という超高度な建造物の裏を返して直そうとしたらあんなことになっちゃったし。この後も僕なりの基準があって決めた作品が多いです。


9位 キャビン


試写会と上映開始直後と計2回鑑賞したのですが、どちらも友人や知人と鑑賞したのでそれかわ楽しかった。みんなでワイワイ観るべき映画でしたからね。
これもホラー映画のというより映画自体の構造を裏返した凄い発想。にしてめちゃくちゃ面白い!クリーチャーのデザインをビジュアルブックにまとめて欲しいです!
記事はコチラ


8位 アフター・ショック


最高だったんだけど、ただ一点。
あれだけ悪行の限りを尽くしたクソ囚人達には無惨な最後を用意して欲しかった。が、しかしそこにこの映画の肝があるわけで。裏を返した世界にそんな意思もなければ誰かの都合の良いように作られてる訳でもない。
いやはや最後まで徹底した作りで良かったです。




7位 ジャンゴ 繋がれざる者


前作『イングロリアス・バスターズ』に続く史実の再解釈シリーズですが、言語や話術による「どうなっちゃうの!?どうなっちゃうの!?!?」というハラハラは前作以上!


6位 パシフィック・リム



「結局核の力で締めちゃうのね!」なーんて野暮な発言は禁止!ベスト15位内に入れずに別格枠なんてのも考えたんですけどね。IMAX 3Dで字幕と吹替の計二回の鑑賞だったんですが、ドルビーアトモス3Dや4DXでも観たかった!



5位 ライフ・オブ・パイ / トラと漂流した227日


僕が観た作品の中で一番劇場で観るべき映画でした。この作品をIMAX 3Dで観れて本当に良かった。
ちなみに今作から漂流を通して成長するタイプの映画が多く公開されている気がします。公開中の『キャプテン・フィリップス』や今年3月公開予定の『オール・イズ・ロスト 最後の手紙』など、今後も注目のジャンルと言えそうです。
短評はコチラ



4位 クロニクル


輸入版Blu-rayに仮キャストで劇中と同じアングルでテスト撮影されているメイキング映像からも分かるように、緻密なセットアップで超リアルな空気感や間を生んでるんですよ。本当に素晴らしい!
記事はコチラ




ということで15位から4位でした。ここからは15位内に入れたくてもどうしてもピックしきれなかった作品を部門毎に発表していきます。

まずは、★ベストDVDスルー賞★!


プロジェクトX


「なんでこんな面白い映画が劇場公開されずにDVDスルー!?バカでねか!?」と憤る気持ちを抑え設けさせて頂きました。『ハングオーバー!』シリーズでエンドロールに明かされる一番楽しい部分、そこがPOV形式で延々観れるのです。これ以上の贅沢はありません!
次点は『21ジャンプ・ストリート』、『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!FILE04 真相!トイレの花子さん』でした!


続いては・・・★ベスト脚本賞★

仮面ライダー鎧武 第5話


ちょっと変則的ですが、TVからのセレクト!
平成ライダーシリーズ15作目。11話しかまだ話は進んでいませんが既に傑作の予感が。シリーズ11作目のWからスタッフを一新して以来、脚本に三条陸や中島かずき、監督に坂本浩一、クリーチャーデザインに寺田克也、麻宮騎亜、丸山浩などそれまで別の分野で活躍した人物達が参加しているが、今作はニトロプラスの虚淵玄(みんなよく知る まどマギの脚本の方。)がメイン脚本を担当していて明らかに毛色の違う作品になってるのが特徴。と言ってもコミカルさとシリアスのバランスが良い塩梅で非常に観やすいので今からでもオススメ。
第5話は主人公がライダーに変身する恐怖に打ち勝つ大変重要な回ですが、その決意への台詞の流れが最高すぎる。歴代ライダーの中でかなり上位に食い込む名シーンでした。



続いて・・・★ベスト撮影賞★


ゼロ・グラビティ


こちらも『ライフ・オブ・パイ』と同じで劇場で観るべき作品でしたが、あちらはあの映像美があるからこそ、奇想天外な物語が成立しているので、同格の映像なんですがあちらのほうが一個抜きん出ていたので、こちらはベスト撮影にしました。
一度死んで再度誕生する物語もさることながら、撮影がすごい。主人公ライアンの主観からグーーッと引いて行くライアンの宇宙ヘルメットって言うの?あの中に入って行ってまたライアンの顔にカメラが向くところとかすっごい。OPから13分間のワンカット撮影も見事。


続いて・・・★ベストバディ賞 a.k.a. ホワイトハウス賞★


ホワイトハウス・ダウン


最高の二人に贈る同時に、今年はホワイトハウスを舞台にしたアクション映画が二本ありましたね。今作と『エンド・オブ・ホワイトハウス』。エメリッヒの破壊に対する情熱も生き生きとしてたが、何と言ってもチャニング・テイタムが最高じゃありませんか。このキャラでシリーズしてくれれば新たな『ダイ・ハード』シリーズとなるでしょう。
ところで今年はデイン・デハーンとチャニング・テイタムの年だったと思います。今後も楽しみな二人です。


続いて・・・★ベスト残酷賞★


かぐや姫の物語


帝がかぐや姫に抱きつくシーンといい、月の御一行が奏でる陽気な音楽が生む残酷さといい、生きることを伝える作品としての精神性が素晴らしいと思いました。作画も背景と人物が無理なく溶け込んでいて、長年放置されていたアニメーションの欺瞞部分が解消されたのも感慨深い。製作期間8年は伊達じゃない。



部門毎の発表は以上です!
続いてはベスト3からベスト1です。


3位 セデック・バレ


日本で公開したことに大義がある映画でした。
霧社事件という歴史に埋もれかかっている題材をよくこのスケール感 且つエンターテイメントとして成立させました。しかもセデック族のキャストには原住民を起用していて演技も何もない状況下ですから本当にすんんんごいことです。



2位 凶悪


邦画ベスト1です。大傑作でした。
ゴリっゴリにダウナーな気分させてくれますが、この映画のパンチ力は半端じゃなかった。
その名の通り凶悪な人間達の凶悪な言動に、最初は不快極まりないのですが、途中から麻痺してきて観客は祭状態に。しかし藤井の嫁が放つ一言に思わずハッとさせられる・・・とか。須藤がキリスト教に入って「今は生きる喜びを感じてます」とかぬるいこと抜かしてたんで「こいつ散々鬼畜かましといて何を清々しい顔しとのんじゃ」と思っていると藤井が「須藤、生きる喜びなんか感じるな!」と代弁してくれたのがマジで痛快。と、同時にもう須藤には何を言っても届かない歯がゆさもあったり・・・とか!挙げたらキリがないくらい好きです。
今作がきっかけで新潮45編集部シリーズにもハマりました。そちらも本事件に劣らないほど、凶悪な事件ばかりなのでオススメです。




1位 インポッシブル


スマトラ島沖地震に巻き込まれた家族を実話ベースで描いた超傑作。容赦のない現実描写(実際のモデルになったマリア・ベロン曰く「もっと凄惨だった」とのこと・・・)は今の日本人なら観るべきだと思うし、何より腕に書かれた誰かの名前、「ビーチにいる」という置き手紙、それまで家族の物語だったものが一気に裏返しに反転し多くの人々の物語でもあったと叩き付けられるラストシーン。決して感動大作で終わらない素晴らしさ。今年のベストでした。
短評はコチラ