2013年2月26日火曜日

『脳男』と『ジャッジ・ドレッド』

『脳男』と『ジャッジ・ドレッド』
109シネマズ湘南と横浜ブルク13にて鑑賞!
どちらも"善悪"がテーマの作品で面白かったです。

 
ストーリー:残忍な手口の無差別連続爆破事件を追う刑事の茶屋(江口洋介)は犯人の居所を突き止めるが、身柄を確保できたのは身元不明の鈴木一郎(生田斗真)だけ。共犯者と見なされた一郎は犯行が常軌を逸したものだったため、精神鑑定を受けることに。担当となった精神科医・鷲谷真梨子(松雪泰子)は感情を表さない一郎に興味を持ち、彼の過去を調べ始めるが……。





ストーリー:毎分12件もの凶悪犯罪が発生するメガシティ・ワン。そこでは、陪審員、裁判官、刑執行全ての権限を与えられた集団ジャッジが、街の治安を維持していた。ジャッジの精鋭ドレッド(カール・アーバン)は、新人のアンダーソン(オリヴィア・サールビー)と共にギャングを率いるマーマ(レナ・へディ)が支配する超高層ビルに乗り込む。だが、マーマはビルを完全封鎖した上に、住民たちにドレッドの殺害命令を下す。絶体絶命という状況下で、ドレッドは7万5,000人もの敵を相手に戦う決意をする。




『脳男』は感情、痛覚を持たない謎の男が彼の知る範囲で悪行を働いた犯罪者に鉄槌を下していくサイコスリラー。
一方『ジャッジ・ドレッド』は核戦争後の退廃した世界を舞台に、法を司る存在ジャッジ・ドレッドが犯罪者を問答無用で死という判決を下すSFアクション。



『脳男』に関してはとにかく各キャラが立っているんですよね。
生田斗真 a.k.a.イイ男 演じる鈴木一郎の超気合入った無表情とマジで惚れる肉体美がたまりません。最高です。生田くんは前から好きな俳優の一人でしたがここに来て僕の中で評価がグッと上がりました。お手本がない役柄というものほど難しいものはなかったと思います。最高!!

ん"~~~~~全身じゃないのが残念っっ!!!脚本に「鋼のような肉体を持つ彼は・・・」とあるところから筋トレを重ねこのPerfect Bodyに!


爆弾魔の緑川紀子を演じるのは二階堂ふみ。モルヒネを打ち続けないと血ヘド吐いてのた打ち回り、鈴木一郎の存在によって自己を完成させるという大変エクストリームな頭の持ち主。実際飛び級したりと本当の天才ではあるのだが。

鷲谷が爆破されたバスから抜け出た園児を抱え泣き叫ぶシーンや善悪について鈴木一郎に問いただすラストなど仰々しい演技があって邦画っぽいなーと思うところもあるものの、江口洋介のテンプレなデカっぷり(首がグラグラするのは健在)や染谷将太のタダじゃ起きないカウンセリング患者など、各キャラにここぞというシーンが用意されていて無駄な箇所がないと思いました。
あと、緑川の共犯者の水沢が緑川に、鷲谷の母親が鈴木一郎の存在に、志村の母親が鷲谷に、それぞれに対し口にする「神様」を求める言動には無宗教の日本だからこそできる脚本だなーと思ったり。
あとあと、受け答えに対する反応の違いも面白かった!常人は問いかけを最後まで聞き終わる前にその文章を予測して脳内で何らかの反応を示すのに対し、鈴木一郎は問いかけを聞き終わった段階で反応を示す。例えば「私とセックスしたい?」という問いかけの場合、常人は「私とセックs」の時点で「え!?なんだって!?」と反射的に脳内で反応してしまうらしいんですね。しかし鈴木一郎は「私とセックスしたい?」を聞き終わってから初めて「なに!?」と反応するという感情ぶり。ここらへんの解説もいかに異質なのかを上手くやりとりしていて唸ってしまいました。
あとあとあと、劇中でかかる『ミゼレーレ』。このタイトル「神よ、私を哀れんでください」という意味らしく、まんま鷲谷のことを指しているようで痛々しいです。

しかし「ちょっとなー」と思う部分も無くは無い。いくら緑川が天才だからといっても『黄金を抱いて翔べ』じゃないけど爆薬をどこから仕入れ、どうやって一人で巨大な病院内のあるシステムを利用したトリッキーな仕掛けを作ったのか、少し疑問が残るところ。


操演の関山和昭氏による凄まじいバス爆破シーン。ここ10年で最大の爆破らしい。
ちなみに関山氏はあの『巨神兵 東京に現る』にも参加していたのだ!

細かい箇所は置いといても楽しめるほど近年の邦画の中ではかなり冒険的。エンドロールで流れるキング・クリムゾンの『21世紀のスキッツォイドマン』もハマッててかっこよかった。オススメです!





上が今回リブートしたカール・アーバン版ドレッド。下は95年版ドレッド。演じるのはスタローン。
95年版はDVDの再販もないし地元のレンタル店にもないので未見です。なので細かいことは分かりませんが今回のドレッドは一切顔出ししないです。
ちなみに原作は77年イギリスで誕生。作者はジョン・ワグナーとカルロス・エスクエラ。かなり歴史あるシリーズでバットマンやプレデターやらいろんなキャラとクロスオーバーしていて凄く気になる。


こちらが原作。正直めちゃくちゃかっこよくてビビる。相手はジャッジ・デスというヴィランらしい。so cool
ダークナイトシリーズや『スーパー!』、その他コミック原作の映画において主人公が善悪に苦悩して乗り越えるのはもはやお約束であり、それが物語の深みを増長させているのは言うまでもないんだろうけど、それを表立って主人公にさせない潔さがこの『ジャッジ・ドレッド』にはある。
主人公ジャッジ・ドレッドはその場で瞬時に判決を下し歯向かう者あらば即処刑という大変ハードコアなハートの持ち主。一応クローン人間という設定だがアンダーソンのサイキックによって一瞬香る程度でその事実は明かされない。それ故の極端なキャラと言ってしまえばそれまでだが、いつまでもクヨクヨするブルース・キャンベルや時代遅れを気にするキャプテンアメリカらを観て軽くイライラした身としては痛快この上ない。

今年の映画秘宝2月号のギンティ小林さんの記事にもある通り『ザ・レイド』と同じシチュエーション(集合住宅ビル)にてドンチャン騒ぎを繰り広げる。どちらも善良な市民が巻き込まれるのは心が痛むが、そんな傷心した僕らを救ってくれるのはやはりドレッドパイセン。麻薬密売のボス ママをどんどん追い詰め最後は相応しい形で死刑に処してくれます。
そしてこの映画は3Dで観ることえおオススメします!スローモーという吸引すると体感速度が急激に遅くなる新型の薬の効果がトリップ映像としてちょこちょこ出てくるのですがこれが3Dでないと勿体ない!アンダーソンのサイキックを使うシーンも軽くトリップするのでぜひ!!


二作ともとことん正義を貫く描写が最高に面白いし燃えるんだけど、主人公の似ているようで似てない点が『脳男』はイリーガルな正義を貫き、『ジャッジ・ドレッド』はリーガルな正義を貫くというところ。根底は同じでもそこを覆う表皮は両極端な作風という非常に興味深い中でもう一つ共通してるのは、主人公よりも周囲の登場人物が善悪に翻弄され葛藤していくといったところ。
ここに来て元気な邦画と洋画がリンクするという面白い体験をしたので一つの記事にまとめてみた次第です。どちらもオススメ!!